音痴だと思っている人に知ってほしい発声の事 カテゴリー: 未分類、発声の仕組み 作者: mtp-music3投稿日: 2020年1月30日2020年1月30日タグ: MTP MUSIC, MTP Voice Method, 名古屋ボイトレ, 発声の仕組み, 音痴克服 音痴な人は存在しない?! 生徒さん:私、音痴なんです。私:音痴な人は存在しませんよ。発声の仕方を知らないだけですよ。生徒さん:いえいえ、私に限ってはそんな事ありません。私は音痴なんです。と言う会話を最初のレッスンでする事がしばしばあります。しかし、MTP Voice Methodを学んで暫くすると、生徒さんは「歌うのが楽しいです!本当に音痴は存在しないのですね!」とキラキラした目でおっしゃいます。今日は自分は音痴だと思っている方に知ってほしい発声の仕組みについて書きたいと思います。 音痴だと思うと筋肉が緊張しやすくなる 音痴だと思い込んでいる人は、歌おうとすると「自分は音痴だ」という思いから拒絶反応を示します。その拒絶反応が声帯廻りの筋肉を緊張させてコントロールしづらくさせてしまいます。まずはリラックスして歌う事より声帯周りの筋肉をコントロールする事に意識を向けましょう。 ポジションをキープする筋力が弱い MTP Voice Methodでは発声のポジションについて細かく説明しています。(ポジションについて詳しくは現在、書籍を執筆中ですのでここでの説明は省きます)このポジションをキープする筋力が弱いと自分がイメージしている音と発声している音が一致しなくなります。これはポジションをキープする筋力を付ければ自然と解消できます 緊張による脳のバグ 誰かと一緒であれば歌えるけど、一人で歌うと音が外れてしまうという方もいます。緊張が脳にバグを起こして正しく神経に指令が送れなり混乱してしまう状態です。これは、正しい発声のポジションをキープし場馴れをしていけば解決できます。 MTP Voice Methodはこれらを解決するメソッド MTP Voice Methodは非常に細かく声帯のコントロールの仕方やポジションのキープについて指示します。そして、歌う為に必要な筋力を鍛える発声メニューも充実しています。最初は30分の発声メニューでヘトヘトになりますが、この発声メニューがラクにこなせる様になった時には驚く程の効果を感じて頂けると思います。 正しい発声を知り、楽しく歌いましょう!! 音痴だと思っている方で「本当は歌える様になりたい」と思っている方は沢山いらっしゃると思います。私が出会った方で正しい発声をしているのに「自分は音痴だ」と思っているという方には出会ったことはありません。という事は正しい発声法を学べば誰でも歌える様になるという事です。憧れを現実のものにする為にも是非MTP Voice Methodを体験してみて下さい!! Contact Us お名前 (必須) 電話番号 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文 レッスンメニュー MTP MUSICのレッスンメニューはこちら