[映画と音楽]Miss Americana カテゴリー: 映画と音楽、未分類 作者: mtp-music3投稿日: 2020年2月3日2020年2月3日タグ: Miss Americana, MTP MUSIC, テイラー・スイフト, 名古屋でボイトレ, 映画と音楽 テイラー・スイフトのNetflixオリジナルドキュメンタリー映画 テイラー・スイフトの栄光の裏に隠された、アンチに対する葛藤と心の変化を追ったドキュメンタリー映画です。生徒さんよくテイラー・スイフトの曲を歌っています。私は彼女を好きでも無ければ嫌いでも無いのですが、この映画の予告を見て惹かれるものがあったので見てみました。 皆に好かれる良い子でいたかった テイラー・スイフトは幼少期から歌手に憧れ、夢を実現する為に努力してきた。その中の一つに「良い人」でいる事があった。良い人でいれば皆に愛されると思っていた。しかし現実はそうではなかった。ファンが増えていくと同時にアンチも増えていった。彼女はアンチの誹謗中傷に悩まされる。 カニエ・ウエストからの誹謗中傷 その中でも、カニエ・ウエストのあからさまな誹謗中傷に合うテイラー・スイフト。このシーンを見た時に「これは酷いなぁ」と思いました。実際に裏で別の理由があったのかもしれないですが、私が同じ事されてたら絶対に許せないと思います。 誹謗中傷に耐え続けるテイラー・スイフト それでも、彼女は「良い人」でいたいが為に誹謗中傷で傷つきながらも耐えていく。そして、自信を無くし迷走していく。そして迷走する彼女をアンチはどんどん追い詰めていく。 彼女の中で何かが変わり始める 次第に彼女はアンチに対する考え方を変えていく。そして、強くなった彼女は自分らしさとは何かに気づき行動を起こし始める。 「良い人」ではなく「良い行いをする人」になる 私は、この映画をみて「良い人」になるのではなく「良い行いをする人」になる事が大切なのだと思いました。「良い人」になれば皆に好かれるかと言うと、実は逆で嫌われてしまう。「良い人」になろうとしている人は裏を返せば「良い人では無い」からです。そして「好かれたい」は欲だからです。一方、「良い行いをする人」には自然と人が集まってきて自然と好かれている気がします。また、良い行いをする人には信念があります。自分の信念に基づいて良い行いをしているからです。 自分を大切にしてくれる人を大切にする 世の中の全ての人が自分を大切にしてくれるとは限らない。だからこそ、自分を大切にしてくれる人を全力で大切にする事が大事だと思います。自分の事を傷つける人とは決別する。そして傷付けられない様に強くなる。 Miss Americana & The Heartbreak Prince / Taylor Swift Only The Young / Taylor Swift 最後に 現在の彼女の力強い目がとても印象的でした。これからは今までとは違うテイラー・スイフトが見れるのではないかと思います。そして、新しい彼女を私は好きになる予感がします。 Contact Us お名前 (必須) 電話番号 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文 レッスンメニュー MTP MUSICのレッスンメニューはこちら