Showing: 1 - 5 of 7 Articles
休符について
Blog Top YouTube

【ジャズボーカリストの為の初級音楽理論講座】第4回休符について

休符について

【ジャズボーカリストの為の初級音楽理論講座】第4回 休符について

音符の長さが理解できた所で、次に重要になるのが休符について。休符を感じられるようになると、音楽の輪郭が更に細かく理解できるようになります。音楽のスキルをアップさせたい方は、休符を理解する事が重要になります。今回は休符について一緒に学びましょう。

この動画はこんな人にオススメ!

・音楽理論を学びたい方

・ジャズボーカリストとしてスキルアップをしたい方

・休符について学びたい方

休符は曖昧になりがち

休符をしっかり感じることは音楽の上達の上でとても大切になります。ヴォーカリストの場合、休符が曖昧でもなんとなく歌えた気になってしまいますが、休符が曖昧だとグルーブが壊れやすくなります。バラードはなんとなく歌えるけど、リズムのある曲になるとカッコ良く歌えないという方は、この休符を曖昧にしているのが原因になっている事が多いです。ですので今回の動画でしっかり休符について理解し、感じられるようになりましょう。

音符の長さが分かれば休符は簡単

音符の長さについて理解できたら、休符も同じ考え方です。記号を覚えるだけで攻略できてしまいますので、基本的な音符と比較しながら休符を学んでみましょう。

全休符と2分休符の書く位置が分からなくなりやすいですよね。全休符は第4線の下、2分休符は第3線の上に書きます。ちなみに、下図のように5線の下から順番に第1線、第2線と数えます。

線

ちなみに、線と線の間を下図のように第〇間(だい〇かん)と呼び、下から順番に第1間、第2間と呼びます。

4分休符は書き方が難しいですよね。練習用シートをダウンロードできますので、PDFファイルを印刷して練習してみて下さいね。

練習問題を解いてみましょう

問題のPDFファイルをダウンロードして解いてみて下さいね。答えは動画でチェックしてみて下さい。また、楽譜どおりに歌ってみるのも練習になりますので、ぜひフレーズを歌ってみて下さいね。

コツはYouTubeにて

問題を解くコツは動画内で解説していますので、そちらをチェックしてくださいね!

ジャズボーカルの勉強をするなら

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Men 

Amazonはこちら

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Women

Amazonはこちら

発声が変わると人生が変わる

正しい発声を身につけることで、人に与える印象が変わります。正しい発声は、声と顔の表情を豊かにし想像もしなかった未来を引き寄せるようになります。ぜひMTP MUSICのボイスメソッド「MTP Voice Method」を体感してみてください。

ピアノ弾き語り講座1
Blog Top YouTube

【ピアノ弾き語り講座】初心者必見!コードで弾くピアノ弾き語り講座~The Rose①~

ピアノ弾き語り講座1

【ピアノ弾き語り講座】初級者必見!でコードで弾くピアノ弾き語り~The Rose①~

今回、新たに『初心者必見!コードで弾くピアノ弾き語り』のシリーズを開始しました。憧れの曲をピアノで弾き語りをしたい方や、歌うだけではなく自分で伴奏もしてみたい方。ピアノを始めてみたいけど、何からスタートをしたら良いかわからない方に向けて、コードを使って簡単に弾き語りができるようになる動画にしたいと思います。

この動画はこんな人にオススメ!

・ピアノの弾き語りをしてみたい方

・歌の伴奏をピアノで弾きたい方

・ピアノ初心者の方

ピアノの弾き語りへの憧れ

今回、なぜピアノの弾き語り講座のシリーズを開始したかというと、私自身小さい頃にピアノは習っていたのですが、レッスンをしながら居眠りをしてしまうような生徒でした。楽譜の読み方もよく分からないし、特に音符の長さがよく分からなくていつも間違いを指摘されていました。ジャズの勉強を進めていくうちに、楽譜の読み方はわかるようになりましたが、ピアノは上手ではありません。でも、いつかピアノで弾き語りをしながら歌えるようになりたいと思っていました。

自身のピアノ弾き語り練習からピアノ弾き語り講座へ

コードのことは分かっていてもピアノの伴奏でどう弾いたら良いのか分からない。自分が弾くと何だかカッコよくならない。そこで、自分の練習も兼ねてスタートしたのがピアノの弾き語り動画です。最初は1曲を弾くのにもかなりの練習が必要で大変でした。しかし、ずっと続けていくとコツが掴めてきて楽しく感じるようになりました。また、ピアノの弾き語りができるようになる事で音楽への理解が更に深まり楽しくなってきました。この楽しさを、動画を見ている人達にも共有したいと思い、今回新しいシリーズをスタートすることにしました。

初心者でも楽しむことはできる

ちなみに私は相変わらずクラシックの人のように指が早く動くわけではないです。ジャズピアニストのようにカッコいいフレーズが弾けるわけでもないです。でも、ピアノでコードを弾き歌うくらいは出来るようになってきたので、私の演奏力が高いと思わないでくださいね。自分でもピアニストだとは思っていません。ただ、自分で伴奏をしながら歌うのは気持ち良いですし、楽しいのでシェアをしたいだけです。そんな私とピアノの弾き語りを練習して一緒に新たな音楽ライフを楽しみましょう。

挫折しない為にも選曲が大切

まずはピアノの弾き語りを始めるにあたって私が一番重要だと思っているのが、選曲です。私のオススメは洋楽です。英語の曲は歌うのが少し難しいかもしれませんが、コードがシンプルなので、ピアノが簡単に弾ける曲が多いです。日本の曲はアレンジが凝っている曲が多いので、コードの移り変わりが激しく最初は難しく感じるかもしれません。ですので、英語の曲を選んで練習をするのをオススメします。今回は、その中でも最初に取り組むにはとても良い『The Rose』を練習してみましょう。この曲は歌詞も素敵ですし、コードも簡単なので私的にはとてもコスパの良い曲だと思っています。

コスパ最強『The Rose』の歌詞

The Rose1

『The Rose』の和訳

『The Rose』で使われているコード

『The Rose』で使われているコードは5つだけ

コードの音の順番は変えてもOK

『The Rose』コード進行

演奏のしかたはYouTubeをチェック!

ピアノの弾き方など、詳細はYouTubeをチェックしてくださいね!

楽譜の詳細は書籍をチェック

今回のThe RoseはジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1にも掲載されています。メロディ付きの楽譜を見たい方や、他のKeyで練習したい方は書籍をご購入下さい。書籍には楽譜の下に曲で使われているコードの記載がありますので、他のKeyでも練習がしやすくなっています。

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Men 

Amazonはこちら

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Women

Amazonはこちら

発声が変わると人生が変わる

正しい発声を身につけることで、人に与える印象が変わります。正しい発声は、声と顔の表情を豊かにし想像もしなかった未来を引き寄せるようになります。ぜひMTP MUSICのボイスメソッド「MTP Voice Method」を体感してみてください。

Blog Top お知らせ

[お知らせ] Instagramをスタートしました

Instagramをスタートしました

MTP MUSICのInstagramをスタートしました!

YouTubeやブログの更新のお知らせや、簡単なボイトレ練習、音楽知識が得られるショート動画などを更新できればと思います。ぜひ、フォローして下さいね!

発声が変わると人生が変わる

正しい発声を身につけることで、人に与える印象が変わります。正しい発声は、声と顔の表情を豊かにし想像もしなかった未来を引き寄せるようになります。ぜひMTP MUSICのボイスメソッド「MTP Voice Method」を体感してみてください。

Blog Top YouTube

MTP Voice Methodって何?!

[声のチューニング] MTP Voice Methodって何?!

MTP Voice Methodとは、MTP MUSICの今枝幸江が考案したボイスメソッドです。発声の仕組みを理解し、ポジションという概念と筋肉の左右差に着目することで、発声のチューニング行うボイスメソッドです。発声のチューニングをすることで、年齢を問わず、何歳からでも憧れの曲を歌うことができるようになります。ただMTP Voice Methodと言われても、聞いた事が無い方がほとんどだと思います。今回はMTP MUSICが提唱しているMTP Voice Methodとは何なのか?どういった特徴のメソッドなのか?どういった背景で、このメソッドを作るに至ったのか?など、MTP Voice Methodを聞いたことが無い方に伝わるように解説したいと思います。

この記事はこんな人にオススメ!

・歌が上手くなりたい方

・色々なボイスメソッドを探求している方

・新しいボイトレの概念を知りたい方

MTP Voice Methodを作るまでの経緯

MTP MUSICスタジオをオープンした2014年。疲労と声帯の酷使から、声帯結節を患いました。発声の仕組みや声帯についてを学んでいたので、安静にしていれば回復すると知っていた私は、安静を心がけ回復を待ちました。数日後、お医者様からも完治したと言われたので、練習を再開しました。しかし、今まで出せていた高音が全く出ない。音程も取りづらい。昔の悩み「高音が出ない」「ピッチが低い」「声がすぐに嗄れる」を克服してきたのに、歌えなくなってしまうなんて。私は絶望的な気持ちになりました。しかし、同じ悩みを抱えている人は他にもいるはずだと考えた私は、自分を実験台に、更に深く発声について研究をすることにしました。動画などで、沢山の人の発声を見ながら仮定を立て検証してみる。発声だけではなく身体の仕組みや筋肉についても学び、考察をし、発声に繋げていきました。気がつけば、歌えなくなる前よりも更に何倍にも上達している自分がいました。また、生徒さんにこの発声法をレッスンをした所、かなりのスピードで上達することが分かりました。そこから少しずつブラッシュアップをし、MTP Voice Methodが確立しました。

MTP Voice Methodの特徴

MTP Voice Methodの大きな特徴として以下の3つが挙げられます。

・筋肉の左右差

・ポジション

・引っ張り合う関係

この3つについて詳しく解説していきますね。

<筋肉の左右差>

筋肉は左右均等に同じ量がついている訳ではなく、右と左とで違いがあります。声帯を動かす筋肉も同様で、左右の筋肉量が違うので、その人のバランスに応じた動かし方をするのが重要であると考えました。そこで、MTP Voice Methodでは、顔の『ほうれん線』に着目し『ほうれん線』が強く出ている方は筋肉をよく使い、発達している方と仮定し、逆に「ほうれい線」が弱い方をポジションとすることとしました。理由は、筋力が弱い方で声帯のコントロールをした場合、声帯に加わるリキみが軽減されると考えた為です。ちなみに、これは医学的に証明されたものでは無く、私の仮説から実際に生徒さんに試してもらい確立した理論です。MTP Voice Methodの右ポジション、左ポジションはこうして生まれました。このポジションは永久的なものではなく、筋肉のバランスが変化した時には右ポジションから左ポジションに変わることもあります。特に多いのは、歯の治療で、歯を抜いた後などはポジションが変わりやすいです。

<ポジション>

ポジションは右ポジション、左ポジションとあります。右か左かは先ほどの筋肉の左右差から導き出します。ポジションは耳の上の少し後ろのあたりを指します。右ポジションの方は右耳の上の少し後ろ、左ポジションの方は左耳の上の少し後ろです。MTP Voice Methodではこの位置をポジションと呼び、支点としています。なぜここが支点になるのかはここでは省きますが、支点を外の見える部分に置くことで、視覚的なイメージをしやすくしています。このポジションを支点として前後左右に引っ張り合う関係を作ります。ポジションはMTP Voice Methodの中で最も重要な概念となります。

<引っ張り合う関係>

左右のポジションを支点とし、その支点から「前に向かう力」、「後ろに引っ張る力」、「左右に引っ張る力」を使いポジションをキープします。前後の引っ張り合う力はポジションが下がるのを防ぐため。左右に引っ張る力は声帯のリキみを軽減させるための役割があります。この4つの引っ張り合う関係をコントロールすることで、かなり発声の変化を感じていただけます。

発声のチューニング

MTP MUSICのレッスンでは、このポジションを理解してもらい、ポジションの指示でレッスンが進みます。MTP Voice Methodの発声練習は、細かく練習方法が決まっています。発声練習を通して、ポジションの正しい位置をチューニングします。その後、課題曲では音程や発音によってポジションが移動しないように意識をしながら歌ってもらいます。指導をする際も、ポジションがどちら側に引っ張られているのかを見極めながらキープを促していきます。ですので、レッスンでは「ポジションを後ろへ引っ張る」や「前に圧力をかける」などの言葉が多く使われます。ポジションの概念が掴めるまでは不思議な感じがしますが、理解ができると自分で「今ポジションが下がったな」とか分かるようになります。

心のチューニング

発声と心は一見関係が無いように思えますが、実は密接に関係しています。例えば、嫌なことがありイライラしたり、怒っていたりすると、ポジションは何故か下がってしまいます。また、不安や自信が無い時には声が口の中でこもってしまい、声量が出にくくなります。こういった場合に、ポジションをチューニングして整えてあげると自然と心も変化していきます。発声をチューニングすることで、心もチューニングされる。また歌えるようになることで、自分の中の普段口に出せない想いを、歌に乗せて外に出すことができるので、心を軽くすることができます。

歌えないことには理由がある

歌えないことには理由があります。しかし理由があるということは、それを解決してあげれば歌えるようになるということです。MTP Voice Methodでは、誰もが憧れの歌声を手に入れられるように、その理由を常に考え続けています。今まで私のレッスンを受講された方は、MTP Voice Methodを学ばれてかなりの変化を感じ、憧れの自分から想像もしない未来を引き寄せる自分に変化していく方が沢山います。ぜひ、多くの人に歌えることの喜びを体感していただき、想像もしなかった未来を引き寄せてほしいと願っています。

MTP Voice Method〜キレイに高音が出せる〜歌うことが楽しくなるNewボイトレ理論

Amazonにて好評発売中

発声が変わると人生が変わる

正しい発声を身につけることで、人に与える印象が変わります。正しい発声は、声と顔の表情を豊かにし想像もしなかった未来を引き寄せるようになります。ぜひMTP MUSICのボイスメソッド「MTP Voice Method」を体感してみてください。

Blog Top YouTube

[初級音楽理論講座]音符の長さ〜問題集〜

[初級音楽理論講座] 音符の長さ問題集

ジャズボーカリストの為の初級音楽理論講座です。今回は今まで勉強した音符の長さを使った問題集です。何度も繰り返し勉強をすることで、音符の長さの感覚が掴めてきますので、是非繰り返しこの動画を見ながら勉強をしてみて下さいね。

ジャズボーカリストとして、音楽理論を身に着ける事で楽器奏者との意思疎通がスムーズに行えたり、テーマフェイクやスキャットをする上でも役立ちます。学生時代に学校で習ったけど、忘れてしまったと言う方の為にも、初歩の初歩から簡単にわかりやすく解説したいと思います。最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ一緒に勉強を進めていきましょう。

この動画はこんな人にオススメ!

・ジャズボーカリストを目指したい

・楽譜が読めるようになりたい

・音楽理論について知りたい

音符の長さの復習

以前の動画で勉強した音符の長さを復習してみましょう。

音符の長さ〜その1〜

音符の長さ〜その1〜では、基本的な音符の長さについて勉強しました。

動画の中では解説をしていないのですが、8分音符と16分音符は2つ以上続けてかく時には、下記のように変化します。

音符の長さ〜その2〜

音符の長さ〜その2〜では、付点のつく音符について勉強しました。

付点の点の位置は

音の長さは、付点が付く前の音符の長さに、その音符の半 分の長さを足した長さになります。

問題を解いてみましょう

解答は動画の中でチェックして下さいね。

フレーズを歌ってみましょう

今回の問題のフレーズを歌ってみるのも良い練習になりますので、ぜひフレーズを歌ってみて下さいね。その時には全て「to」で歌うように練習すると滑舌強化ができ、スキャットの時にも有効ですので「to」で歌うようにしてみて下さい。

ジャズボーカルの勉強をするなら

ジャズボーカルの練習に役立つ書籍をAmazonにてご購入いただけます。ジャズを始めたいけど、何から練習をすればよいか分からない方や、メロディフェイクやスキャット練習を始めたい方。この書籍には曲で使われているコードの楽譜が記載されていますので、コードの音を見比べながら勉強を進めていただけます。

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Men 

Amazonはこちら

 

 

ジャズボーカルHOW-TO BOOK Vol.1 for Women

Amazonはこちら

発声が変わると人生が変わる

正しい発声を身につけることで、人に与える印象が変わります。正しい発声は、声と顔の表情を豊かにし想像もしなかった未来を引き寄せるようになります。ぜひMTP MUSICのボイスメソッド「MTP Voice Method」を体感してみてください。